-
-
フリーランスエンジニアのキャリア迷走体験談
2021/7/1
キャリアというと大袈裟ですが、この先フリーランスエンジニアとしてどうして行くか迷走していたときの話を書いていきます。 迷走していたのは2019年3月から9月頃までの半年間。 長いね...迷走。笑 これ ...
-
-
【Go言語】net/http ハンドラー関数をラップする
2021/7/17
↑の記事で net/http パッケージを使ったHTTPサーバーの実装についてまとめましたが、今回はハンドラー関数をラップする方法をメモメモ。 アプリケーションを実装していると、ServeHTTP メ ...
-
-
【Go言語】net/httpパッケージの基本的なことまとめ(シンプルなHTTPサーバー実装)
2021/7/14
Go言語を学び始めたときnet/httpを使って簡単なものを作ったりしていましたが、echoを使ったプロジェクトに参画してから触れることなく過ごしてきました。 しかしGoでオススメのWebフレームワー ...
-
-
OAuth2.0まとめ【概要編】
2021/6/23
認可周りの復習を兼ねてまとめていきます。長くなるので複数記事に分けて書いていく予定。 初回の今回はざっくり概要編 OAuth2.0とは? RFC 6749 (The OAuth 2.0 Authori ...
-
-
【正社員並みの保障?】Midworksを徹底解説!福利厚生が充実しすぎ
2021/6/19
どうも、フリーランスエンジニアをしているヨノとです。 自己紹介 独学でプログラミングを学び、ソシャゲ・SaaS開発などを経て、2018年からフリーランスエンジニアとして活動。 基本的に準委任契約メイン ...
-
-
父親が3週間ワンオペ育児して苦労したこととコープデリに助けられた話
2021/6/13
フリーランスエンジニアをしているヨノと申します。 私(父)が2歳児の娘を3週間ワンオペ育児した話をしたいと思います。 育児・家事は妻と協力してやっていましたが、ワンオペ育児を経験したことで改めて「協力 ...
-
-
Docker+Selenium+Rubyでスクレイピング環境構築
2021/6/6
インターネット回線費など固定費の領収書をDLするツールを作ろうと思い、Docker+Selenium+Rubyの環境構築をしたのでメモ。 Rubyにした理由は、久しくRubyを書いていないのでたまには ...