-
-
投資信託の純資産額、基準価額とは?
2020/9/12
投資信託の純資産額と基準価額って毎日変わるけど、いったい何なの? って方に向けて「純資産額」と「基準価額」が何を表しているのか解説しようと思います!! 純資産額 投資信託(ファンド)に組み込まれている ...
-
-
【2020年8月】フリーランスエンジニアの資産形成結果
2020/9/12
資産形成の目的 教育費 将来組むであろう住宅ローンの返済(まだローン組んでいない) 老後の生活費 15年〜30年後に向けたものです。 8月のトピック 個別株を購入しました!! ENEOS HLDG(5 ...
-
-
iDeCo(確定拠出年金)・つみたてNISAの掛金の決め方
2020/9/12
iDeCo・つみたてNISAを始めようと思っていても、掛金をいくらに設定すれば良いか悩んでいる方も多いのでは無いでしょうか? 今回は、そういった方にiDeCo・つみたてNISAの掛金の決め方を紹介した ...
-
-
【2020年7月】フリーランスエンジニアの資産形成結果
2020/9/12
資産形成の目的 教育費 将来組むであろう住宅ローンの返済(まだローン組んでいない) 老後の生活費 15年〜30年後に向けたものです。 つみたてNISA 2020年4月から開始。つみたてNISAの上限額 ...
-
-
【フリーランスエンジニアの老後対策】小規模企業共済とは?
2020/9/12
小規模企業共済とは? 小規模企業の経営者や役員、個人事業主のための積み立てによる退職金制度です。 月1,000円から70,000円までの範囲内(500円単位)で自由に選択して積み立て、下記の請求事由を ...
-
-
【フリーランスエンジニアの老後対策】国民年金基金とは?
2020/9/12
国民年金基金とは? 「国民年金基金」とは自営業・フリーランスのための公的な年金制度で、国民年金に上乗せして加入できるものです。国民年金のみだと不安って方向けに不足分を補うための制度。 (出典: 全国国 ...
-
-
フリーランスエンジニアの資産形成(教育費・住宅ローン・老後)方針
2020/9/12
フリーランスをやっているとどうしても「お金」のことを気にしてしまいます。売上だったり、将来必要になる資金だったり。 他の人は「どれくらい稼いでいる?」、「投資とかしてる?」、「老後の備えはどうしてる? ...
-
-
つみたてNISAとiDecoどっち?どちらか選べと言われたら・・・
2020/9/12
「つみたてNISA」と「iDeco」は投資信託を中心に将来への積立制度で似た特徴をもつため、どちらを選べば良いか悩む方も多いでしょう。 両方利用しちゃえば良いと思いますが、不安だったり、現金でも貯めて ...
-
-
【フリーランスエンジニアの老後対策】iDeCo(個人型確定拠出年金)とは?
2020/9/12
「老後資金2000万円」問題が話題になりましたが、多くの人が老後の生活に不安を抱いていると思います。いくら必要になるかは人それぞれだですが、今の現役世代にとっては公的年金だけで老後生活を乗り切るのは難 ...
-
-
フリーランスは年金が月10万円少ないことを理解し老後に備えておきたい話
2020/9/12
フリーランスエンジニアになった方が年収が上がるだの、年収1000万円超えるだの、高収入を謳った記事をチラホラみかけますよね? ですが、本記事では「高収入でも、余裕こけないよー。老後のお金が心配だよー」 ...