歯ぎしり

【歯ぎしり根本解決への道】鍼灸治療始めて1ヶ月経過

歯ぎしり治療のために鍼灸治療を初めて約1ヶ月が経過したので、状況報告。

前回の鍼灸院初診のおさらい

初診結果

  • 食いしばりやすい姿勢・構造になっている
  • 無意識に体に力が入り、リラックスできていない(過緊張状態)
  • 歯ぎしりが治ると名言はされませんでしたが、半年くらいみてもらえたら「朝起きたら顎が疲れている」という状態は解消できる

前回の記事はこちら

 

鍼灸治療始めて1ヶ月の状況

最初の2週間は約週2ペースで通い、その後は週1ペース。1ヶ月で7回通いました。

初診時は「無意識に体に力が入り、リラックスできていない(過緊張状態)」と言われてもピンとこんなかったんですが、肩や顎に力が入っていると自分で認識できるようになってきました。

ただ、力が入っているのを認識するだけで、無意識のうちに力が入ってしまっている状況に変わりはありません。

絶賛歯ぎしり中ですし、朝起きたら顎が凝って(疲れて)いますが、過緊張状態を認識できるようになったので一歩前進!!

(目的とはずれますが、肩や首のコリもほぐしてくれるのですこぶる調子が良いです!)

 

今後の通院スケジュール

しばらく週1ペース。簡単に治らないと思うので、長期戦覚悟で半年くらい通院予定です。

次は、2ヶ月経過したときにまた状況報告します。

 

顎のコリ解消グッズ

妻にイジられながら小顔ローラーで顎の筋肉をほぐしてます。笑


イチオシ記事

1

フリーランスエンジニアに興味があるけど、「なんとなく不安」、「自分だと単価いくら?」、「どんな案件がある?」といった不安や疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか!? このような方はフリーランスエー ...

2

はじめまして、フリーランスエンジニアのヨノと申します。 Twitterやブログ記事などで と言っている人を見かけますが、むむむ.....本当でしょうか? こういった発言に対して思うことがあるので「フリ ...

3

ネット上で色々言われているフリーランスエンジニア....。「本当はどうなの?」と思っている人は多いでしょう。 そこで本記事ではフリーランスエンジニア5年生の私が、ネット上の意見も引用しながら実態を解説 ...

-歯ぎしり