• 当ブログについて
  • フリーランスエンジニア
  • Udemy
  • プログラミング学習
  • 老後・資産形成
  • お問い合わせ

フリーランスエンジニアの生活、お金、キャリア、技術を語るブログ

フリエン生活

  • 当ブログについて
  • フリーランスエンジニア
  • Udemy
  • プログラミング学習
  • 老後・資産形成
  • お問い合わせ
  • フリーランスエンジニアの実態
    現役フリーランスが解説
  • Udemyおすすめ講座
    初心者向けプログラミング学習
  • 副業・複業
  • おすすめ商品・サービス

新着記事

フリーランスになる前にやっておくこと

働き方・生活

フリーランスになる前にやっておいた方が良いこと3選

2021/2/20  

引越 フリーランスになりたての場合、賃貸契約や住宅ローンの審査を通るのは難しいので、引越を考えているなら会社員のうちにしておいた方が良いです。 特に住宅ローンは確定申告3年分無いと厳しいので注意が必要 ...

no image

データベース・SQL プログラミング学習

独学でSQLを学びたい初心者向けオススメ入門書【まずはこの一冊を読め!!】

2020/8/8  

【前置き】フレームワークを使っていてもSQLは知っておいた方が良い!! RailsやLaravelなどのフレームワークを使用する場合、ActiveRecordやEloquentといったORMでデータ操 ...

田舎移住

働き方・生活

フリーランスなのに地方の田舎に移住しない理由

2020/9/12  

たまに「フリーランスだと地方の田舎に移住してのんびりできるし、良いよね!!」なんて言われることがある。 (そう言われるたびに、コイツ何ほざいてんだって思ってる笑) 確かに、リモート案件もやっているし、 ...

rubyオススメ書籍

プログラミング学習

【厳選】Ruby初心者から上級者までのレベル別おすすめ書籍5選

2020/10/20  

私は未経験からRubyを学び、今までRubyを使ったソーシャルゲームやtoBのクラウドサービスなどの開発に携わって来ました。かれこれRuby歴8年になります。 これからRubyエンジニアを目指す人向け ...

小規模企業共済

制度・手続き 老後・資産形成

【フリーランスエンジニアの老後対策】小規模企業共済とは?

2021/5/30  

小規模企業共済とは? 小規模企業の経営者や役員、個人事業主のための積み立てによる退職金制度です。 月1,000円から70,000円までの範囲内(500円単位)で自由に選択して積み立て、下記の請求事由を ...

キャリア 案件・エージェント

フリーランスエンジニアに必要な経験年数は何年? 実務経験1年はやめとけ

2022/9/27  

はじめまして、フリーランスエンジニアのヨノと申します。 自己紹介 独学でプログラミングを学び、ソシャゲ・SaaS開発などを経て、2018年からフリーランスエンジニアとして活動しています。 主にバックエ ...

no image

データベース・SQL

内部結合(INNER JOIN)と外部結合(OUTER JOIN)

2020/9/12  

【前提】データ準備 以下のclubs(部活)テーブルとstudents(生徒)テーブルがあるとして話をします。 students(生徒)テーブルは所属するclubsのidを外部キーとして持っていて、次 ...

no image

プログラミング学習

【Udemy/書籍】Vue.js/Vuex初心者向けおすすめ学習教材

2020/9/30  

私はフリーランスのWEBエンジニアをしていて、サーバーサイド(rails/golang)とフロントエンド(Vue.js/React)を中心の案件を受けています。 Vue.js/Vuex歴は4年程あり、 ...

フリーランスエンジニアの経費

税金・確定申告

知らないと損!?フリーランスエンジニアが経費にできるもの15項目

2021/5/30  

フリーランスエンジニアはあまり経費にできるものが少ないので、税金が高くなりがちです。 利益率が高いのは良いことですが、少しでも税金を少なくしたいものです....。 そこで今回はフリーランスエンジニアが ...

副業メンター講師

副業・複業

【副業】プログラミングスクールのメンター講師の仕事内容・メリット・デメリット

2020/9/12  

現役エンジニアであれば、副業としてプログラミングスクールのメンター講師で稼ぐことができます。 私も某有名スクールで3ヶ月間メンターをしていました。 今回は、プログラミングスクールのメンターの仕事内容・ ...

国民年金基金

制度・手続き 老後・資産形成

【フリーランスエンジニアの老後対策】国民年金基金とは?

2021/5/30  

国民年金基金とは? 「国民年金基金」とは自営業・フリーランスのための公的な年金制度で、国民年金に上乗せして加入できるものです。国民年金のみだと不安って方向けに不足分を補うための制度。 掛金 掛金の上限 ...

働き方・生活

会社員との違いは?WEB系フリーランスエンジニアの労働環境と仕事内容

2021/4/5  

自己紹介 こんにちは、フリーランスエンジニアのヨノと申します。 独学でプログラミングを学び、ソシャゲ・SaaS開発などを経て、2018年からフリーランスエンジニアに。 フロントエンド、バックエンドに関 ...

no image

データベース・SQL

【SQL】CASE式を使ったSELECTとUPDATE

2020/7/13  

MySQL(8.0.19)で動作確認しています CASE式の構文 「単純CASE式」と「検索CASE式」の2つあります。 -- 単純CASE式 CASE column_name WHEN 1 THEN ...

JavaScript

プログラミング学習

JavaScript初心者向け関連ツール・技術まとめ

2022/12/8  

プログラミングを学びたての頃は次から次へと知らない言語・フレームワーク・ツールなどの名前が出てきて混乱しますよね? そこでJavaScriptを学ぶ初心者向けに知っておくべき関連ツール・技術をざっくり ...

働き方・生活 副業・複業

平凡なフリーランスエンジニアでも確実に月100万円以上稼ぐ方法

2020/9/12  

私がフリーランスエンジニア1,2年目に月110~115万円稼ぐためにやっていた方法です。 先に言ってしまうと、週6日働けば確実に月100万円以上稼げます。週休1日になるので大変ですけどね...。ここま ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

ヨノ

独学でプログラミングを学び、5年間の会社員として修行、28歳でフリーランスになりました。(90世代) 請負は知り合いからの依頼のみで、基本的にSESとして活動しています。 当ブログについて

→ 【収入UP!】Webエンジニアの土日(週末)副業の探し方と注意点
→ レバテックフリーランスの評判・特徴は?実体験をもとに解説

最新記事

  • メタデータロックとDDL
  • 【フリーランスエンジニア家を買う】物件探し〜契約編
  • スタディサプリENGLISHを138.5時間やって臨んだTOEIC L&R2回目受験結果
  • フリーランスエンジニアの案件探しに転職ドラフトが使えるか試してみた
  • 【シミュレーション】フリーランスエンジニアの手取りは多い?少ない?

カテゴリ

  • フリーランスエンジニア (56)
    • キャリア (8)
    • 働き方・生活 (12)
    • 制度・手続き (11)
    • 案件・エージェント (16)
    • 税金・確定申告 (6)
  • プログラミング学習 (94)
    • Go言語 (27)
    • Ruby (6)
    • Udemy (23)
    • データベース・SQL (15)
    • 基本情報技術者試験 (5)
    • 応用情報技術者試験 (7)
  • 住宅購入 (1)
  • 便利サービス・商品 (9)
  • 副業・複業 (10)
  • 子育て (4)
  • 引越 (3)
  • 書籍 (4)
  • 歯ぎしり (2)
  • 禁煙 (3)
  • 老後・資産形成 (12)
  • 自作ブログ開発記 (1)
  • 英語学習 (5)

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

フリーランスエンジニアの生活、お金、キャリア、技術を語るブログ

フリエン生活

© 2023 フリエン生活