• 当ブログについて
  • フリーランスエンジニア
  • Udemy
  • プログラミング学習
  • 老後・資産形成
  • お問い合わせ

フリーランスエンジニアの生活、お金、キャリア、技術を語るブログ

フリエン生活

  • 当ブログについて
  • フリーランスエンジニア
  • Udemy
  • プログラミング学習
  • 老後・資産形成
  • お問い合わせ
  • フリーランスエンジニアの実態
    現役フリーランスが解説
  • Udemyおすすめ講座
    初心者向けプログラミング学習
  • 副業・複業
  • おすすめ商品・サービス

新着記事

no image

キャリア

coaheeでフリーランスエンジニア検討中の人向けのキャリア相談はじめました

2022/9/5  

Twitterやブログなどで「フリーランスになれば誰でも年商1000万円!!」といった宣伝文句を見かけます。 最近は減ってきたと感じますが、それでも フリーランスエンジニアになったら誰でも簡単に稼げる ...

next.js

Udemy

UdemyでNext.jsを学べるおすすめ講座5選

2022/12/8  

プログラミングを勉強するときに教材選びに困ることって多いと思います。私も独学していたときそうでした... そこでNext.jsを学びたい人向けにUdemyのおすすめ講座を紹介します。 Udemyとは? ...

プログラミング学習

digコマンドの基本的な使い方・読み方をドメインの名前解決をしながら学ぶ

2022/7/31  

dig コマンドの基本的な使い方をドメインの名前解決しながら解説していきます。 フルサービスリゾルバのようにルートの権威サーバーからたどっていき、特定のドメインのIPアドレス(IPv4, Aレコード) ...

働き方・生活 子育て

フリーランスエンジニアは乳幼児の子育てに向いているのか

2022/7/26  

今回はフリーランスエンジニアと子育てについて記事を書くことにしました。 私には1歳児と3歳児の子供(2022年8月現在)がおり、日々子育てしながら仕事をしております。 そこで今までの経験をふまえてフリ ...

no image

Ruby 自作ブログ開発記

Railsでマスターデータ(seeds)をcsv管理する

2022/7/15  

このWordPressを廃止して自作ブログに置き換えようと絶賛開発中でして、カテゴリデータなどをcsvで管理して db:seed したいなと思い、実装したのでメモ。 注意ポイント 若干荒い実装ですが、 ...

ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本

プログラミング学習 書籍

「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」まとめ後編

2022/6/23  

ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本 のまとめ後編。前編はこちら リンク 7章 柔軟性をもたらす依存関係のコントロール モジュール間の依存関係のコントロールについて書かれ ...

働き方・生活

フリーランスエンジニアの単価を左右する要素

2022/7/5  

単価について企業側と話す機会があり「単価を左右する要素って、やっぱこれだよねー」って思うことがあったので記事にします。 改めて書くほど新しいものでは無いし結構当たり前のことです。でも当たり前のことって ...

ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本

プログラミング学習 書籍

「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」まとめ前編

2022/6/5  

「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計をちゃんと読んでないなー」、「読まなきゃなー」と思い、その準備として「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」を読んだので内容まとめ ...

AnkerウルトラスリムBluetoothキーボード

便利サービス・商品

【レビュー】AnkerウルトラスリムBluetoothキーボードはコスパ最強だった

2023/6/21  

ノートPCスタンドを購入するタイミングでワイヤレスキーボードも欲しいなと探していたときに見つけた「AnkerウルトラスリムBluetoothキーボード」。 2,000円(税込)という格安さに少し不安を ...

ワークマン バッグ イン レインジャケット 正面

便利サービス・商品

【通勤・通学・子供の送迎に便利】ワークマンのリュック対応レインジャケットが最高すぎる

2022/9/11  

こんにちは、2人の保育園児の父をしているヨノです。 ワークマンの「バッグイン レインジャケット」(リュックを背負ったまま着れるレインジャケット)が最高すぎたので紹介します。   通勤・通学や ...

ec-kv50-ra

便利サービス・商品

ふるさと納税で象印のコーヒーメーカー(EC-KV50-RA)をお得にゲット

2022/9/18  

こんにちは、フリーランスのヨノと申します。 2児の父やっています。 ふるさと納税というと「ウニ、イクラ、カニ、和牛」といった高級食材をお得に買えるものってイメージが強いと思いますが、私は日用品や生活雑 ...

2歳から「こどもちゃれんじ ぽけっと」を利用した感想・評価

便利サービス・商品 子育て

2歳から「こどもちゃれんじぽけっと」を始めた感想と口コミ

2022/8/3  

3歳児(長女)と0歳児(次女)の父をしているヨノです。 長女が2歳4ヶ月から「こどもちゃれんじぽけっと(2〜3歳向け)」を始め、早いもので6ヶ月経過しました。そして4月から「こどもちゃれんじほっぷ(3 ...

no image

プログラミング学習

OAuth入門【概要編】

2022/3/19  

OAuthを使ったサービス開発はしたことありますが、認可サーバーの実装はしたことなく、一度きちんと勉強することにしました。 勉強した内容をブログにまとめていきたいと思います。 初回は概要編。 認証と認 ...

フリーランスエンジニア

フリーランスエンジニアのと会社員の違いを徹底解説

2022/9/27  

本記事ではフリーランスエンジニアに興味がある人向けに「フリーランスエンジニアと会社員の違い」と「フリーランスエンジニアの実態」を解説していきます。 フリーランスになるかどうか検討する際に参考になれば幸 ...

消費税

税金・確定申告

フリーランスの消費税はいつから払う?課税対象者と納付方法を解説

2022/2/11  

フリーランスエンジニアをしているヨノと申します。 今年(2022年)ついに消費税を納付したので、フリーランスの消費税納付の条件と納付方法を解説したいと思います。   消費税の課税事業者になる ...

« Prev 1 2 3 4 … 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

ヨノ

独学でプログラミングを学び、5年間の会社員として修行、28歳でフリーランスになりました。(90世代) 請負は知り合いからの依頼のみで、基本的にSESとして活動しています。 当ブログについて

→ 【収入UP!】Webエンジニアの土日(週末)副業の探し方と注意点
→ レバテックフリーランスの評判・特徴は?実体験をもとに解説

最新記事

  • パスワードをデータベースにどう保存するか
  • slogのドキュメントを読み込む(和訳)
  • お手頃価格のマルチペアリングキーボードならロジクールK380で決まり!
  • 【フリーランスエンジニア家を買う】新居準備・引越編
  • UdemyでChat-GPTの使い方を学べるおすすめ講座

カテゴリ

  • フリーランスエンジニア (59)
    • キャリア (8)
    • 働き方・生活 (14)
    • 制度・手続き (11)
    • 案件・エージェント (16)
    • 税金・確定申告 (7)
  • プログラミング学習 (100)
    • Go言語 (28)
    • Ruby (6)
    • Udemy (24)
    • データベース・SQL (15)
    • 基本情報技術者試験 (5)
    • 応用情報技術者試験 (7)
    • 面接対策 (4)
  • 住宅購入 (3)
  • 便利サービス・商品 (10)
  • 副業・複業 (10)
  • 子育て (4)
  • 引越 (3)
  • 書籍 (4)
  • 歯ぎしり (2)
  • 禁煙 (3)
  • 老後・資産形成 (12)
  • 自作ブログ開発記 (1)
  • 英語学習 (5)

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

フリーランスエンジニアの生活、お金、キャリア、技術を語るブログ

フリエン生活

© 2023 フリエン生活