私はフリーランスエンジニア(プログラマー)をしていて、日々WEBサービスやスマホアプリなどの機能開発・バグ改修などをしています。
仕事をしていると、期限に迫られたり、厄介な仕様をどう実現するか悩んだり、致命的なバグに悩まされることが良くあります。
そのたびに「どうしたらいいんだ...」、「これ間に合うかな〜?」、「わかんねー!!」なんて気持ちになり、不安でいっぱいになっていました。
不安を抱えながら仕事をするのはとても辛いので、なんとかしたいと思っていたら
「図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました」
という本に出会い、ストレス・不安を和らげることが出来たので紹介したいと思います。
こんな人にオススメ
不安・怒り・イライラ・落ち込み・やる気が出ない・悲しみなど、ストレスを感じることが多い人は「図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました」を読んでみてください。
すぐに実践できるテクニックがたくさん載っているので、あなたに合うストレス解消法が見つかるはずです。
「図解ストレス解消大全」とは?
図解ストレス解消大全 はストレス解消テクニック集で、学術的研究で効果を裏付けられたストレス対策を100個まとめた本です。
日々の生活で実践しやすい方法ばかりですし、幅広いストレス(不安・怒り・やる気・人間関係・落ち込みなど)への対策が書かれてあるので、いろんなシチュエーションで役立ちます。
また、見開き1ページに1テクニックといった構成で書かれているので、スキマ時間に気になるテクニックから読んでいくといった感じで、気軽に読みすすめることが出来ます。
ストレスを感じているときに、気になったテクニックのページを読むといった辞書的な読み方をしても良いかもしれません。
掲載されているテクニックの中から、最近私が最も実践しているものを少し紹介したいと思います。
ぬいぐるみを抱えながら仕事すると不安が和らぐ
「何かを抱きしめる」という88個目のテクニックです。
パートナーや子供といった人だけでなく「モノ」でも良いので、「何かを抱きしめる」ことで、気持ちを落ち着かせたり、不安を和らげることが出来るんです!!
何かを抱きしめると、ストレスホルモンのコルチゾールが低下し、幸せホルモンのオキシトシンが増加するからだそうです。
騙されたと思って、仕事中に「どうしたらいいんだ...」、「これ間に合うかな〜?」、「わかんねー!!」と不安でいっぱいになったときに、プーさんのぬいぐるみを抱えながらパソコンに向かうようにすると、不思議と落ち着いて、冷静な状態で仕事を進められるようになりました。

使っているぬいぐるみ
私は在宅ワークなのでぬいぐるみを抱きしめていますが、オフィスで働く人はクッションなどの方が良いかもしれないですね。笑
不安を感じやすい人は試してみてください!!
参考図書
今回紹介した「何かを抱きしめる」以外にもたくさんのテクニックが載っています。ストレスを感じやすい人は読んでみてください。
きっと楽になるはずです。